『給与計算の基礎知識』 Vol.033 年末調整のあらまし

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆                               第33号◆
  給┃与┃計┃算┃の┃基┃礎┃知┃識┃           2003.11.19
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◆                           毎週水曜日発行◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

<当メルマガを読む上での注意事項>

このメルマガは等幅フォントで最適に表示されます。等幅フォントとは全ての文
字の幅が一定に揃えられている文字です。画面が乱れているような場合には、メ
ールソフトの設定を変更していただくようお願いします。
Outlook Expressの設定方法はコチラ
       └→ http://mroom.cool.ne.jp/mailmag/No88/outlook0.html
Outlook Express以外の設定方法はコチラ
       └→ http://www16.big.or.jp/~nansya/ASCII-art/font.html

■■目次■■

・Vol.033「年末調整のあらまし」
・用語集No.033「保険料控除申告書」
・気になるNews!
・編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Vol.033「年末調整のあらまし」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 先日、携帯をドコモからauに替えました。カメラ機能はドコモの方が今はま
だいいかも知れませんが、デザインや料金、その他サービスにおいてはauの方
が上のような気がします。とりあえずデザインに惹かれて即買いしてしまいまし
た。 http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/infobar/

 今回から年内いっぱいは年末調整について説明したいと思います。

≪年末調整とは?≫

 そもそも年末調整とは何なのでしょうか?言葉は聞いたことがあるけど意味が
よく分からない人や、毎月源泉徴収し納付しているのに何でそんなことをする必
要があるのだろう?と思ってる人もいるかも知れません。

 毎月の給与や賞与から源泉徴収された税額の1年間の合計額は、1年間の給与
総額から計算した税額と通常一致しないのです。従って、源泉徴収された税額と、
給与総額から算出した税額(年税額)を比較し、納付し過ぎていたのであれば還
付され、足りなければ追加徴収されることになるのです。この過不足額の調整を
することを、年末に行われることから年末調整と呼びます。

 では、何故過不足額が生じてくるのでしょうか?主に次のような理由から税額
が一致しなくなります。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃●源泉徴収税額表は、毎月の給与に変動がないものとして計算されているの┃
┃ で、昇給・降給などがあると正確な計算ができなくなるため      ┃
┃●年の途中で子供が生まれたり結婚したりして扶養親族等の数に変動があっ┃
┃ た場合、源泉徴収の段階では増減のあった月以後しか控除額が反映されな┃
┃ いが、年税額の計算時には12月31日現在の扶養親族等の数を年間につ┃
┃ いて反映するため                         ┃
┃●生命保険料、損害保険料などは、毎月の源泉徴収では考慮されないが、年┃
┃ 末調整時の年税額の計算においては控除されるため          ┃
┃●障害者控除、老年者控除、寡婦控除、配偶者控除、扶養控除など、控除額┃
┃ が異なるものでも、源泉徴収時では控除額が同一に取り扱われている為 ┃
┃●源泉徴収税額表では、年間賞与が5ヶ月分と仮定しているが、実際に支払┃
┃ われる賞与は5ヶ月分とは限らないため               ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


≪年末調整の対象となる人≫

 年末調整は、給与支払者に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」↓
     http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/pdf/1648_01.pdf
を提出している人全員に対して行うのが原則ですが、中には年末調整を行わない
人も例外的にいます。

 以下に年末調整の対象となる人と、ならない人をまとめます。

■年末調整の対象となる人
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●1年を通じて勤務している人

 ●中途就職し、年末まで勤務している人

 ●年の中途で退職した人で
   ┣死亡により退職した人
   ┃
   ┣著しい心身の障害のため退職した人で、その退職の時期からみて、本年
   ┃中に再就職ができないと見込まれる人
   ┃
   ┣12月中に支給期が来る給与の支払を受けた後に退職した人
   ┃
   ┗パートタイマーとして働いている人で、本年中に支払を受ける給与総額
    が103万円以下である人

 ●年の中途で海外の支店へ転勤したことなどの理由により、国内に1年以上住
  所や居所を有しない、非居住者となった人

■年末調整の対象とならない人
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●本年中の主たる給与の総額が2,000万円を超える人

 ●災害により、その年中の給与所得者に対する源泉所得税の徴収猶予又は還付
  を受けた人

 ●年末調整までに「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していな
  い人(例:2ヶ所以上から給与の支払いを受けていて、他の給与支払者に提
  出している人など)

 ●年の中途で退職した人で、年末調整の対象となる人の「年の中途で退職した
  人」に該当しない人

 ●国内に1年以上住所や居所を有しない、非居住者

 ●継続して同一の雇用主に雇用されない日雇労働者等


≪年末調整を行う時期≫

 年末調整は基本的にその年の最後の給与の支払いをする時に行います。通常は
12月ですね。ただし、12月中に給与よりも先に賞与が支給される場合には、
賞与で年末調整を行っても良いことになっています。しかしその場合、12月給
与の見積額と見積税額を加えて年末調整をすることになるので、その後実際に支
払われた額が異なる場合は、年末調整のやり直しになるので注意が必要です。

 また、次のような人は年末調整を行う時期が違いますのでご注意ください。

●年の中途で死亡退職した人           ┓
                        ┃
●年の中途で著しい心身の障害のため退職した人で、┃
 その退職の時期からみて、本年中に再就職ができ ┃ ┌───────┐
 ないと見込まれる人              ┃ │退職した時点で│
                        ┣━│年末調整を行い│
●12月中に支給期が来る給与の支払を受けた後に ┃ │ます     │
 退職した人                  ┃ └───────┘
                        ┃
●年の中途で退職したパートタイマーで、本年中に ┃
 支払を受ける給与総額が103万円以下である人 ┛
                          ┌───────┐
                          │最後の給与を受│
●11月以前に本年最後の給与を受けた人    ………│けた時点で年末│
                          │調整を行います│
                          └───────┘
                          ┌───────┐
                          │非居住者となっ│
●年の中途で国内に1年以上住所や居所を有し  ………│た時点で年末調│
 ない、非居住者となった人             │整を行います │
                          └───────┘

 次回は「年末調整の手順」についてです。

                               (ブサオ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■用語集No.033「保険料控除申告書」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「保険料控除申告書」とはこんな書類です。会社などにお勤めの方は毎年この
時期になると「扶養控除申告書」と一緒に配られるのでご覧になったことがある
筈です。
 → http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/pdf/1648_06.pdf

 所得税は生命保険料や損害保険料などの保険料を多く支払っている人の方が負
担が軽くなるようになっています。毎月の源泉税は生命保険料などの額を考慮せ
ずに徴収しますが、各社員から年末に提出された「保険料控除申告書」を元に年
末調整時にまとめて精算します。

 控除できる保険料は4種類です。
  ・生命保険料
  ・損害保険料
  ・社会保険料※
  ・小規模企業共済等掛金(別の機会にご説明します。)

 ※給与所得者の「社会保険料」は健康保険料と厚生年金保険料です。毎月の
  給与から控除されているわけですから当然会社が把握しています。従って
  「保険料控除申告書」に記載する必要はありません。「保険料控除申告書」
  に書くのは「国民年金」や「国民健康保険」の支払い額です。通常は給与
  所得者が「国民年金」や「国民健康保険」を支払うことはありませんが、
  無職だったころに支払っていた場合や成人したお子さんの国民年金を肩代
  わりしている場合などには記載することになります。

 以前は「保険料控除申告書」と「配偶者特別控除申告書」は別々の書類だった
のですが、現在では1枚の様式にまとめられています。

                               (ブサコ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■気になるNews!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・『住宅ローン減税の縮小、来年入居は最大350万案有力』
 政府税制調査会(首相の諮問機関・石弘光会長)は14日、現行の住宅ローン
 減税を来年入居した人について、見直す方針を固めました。
 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031115i101.htm

・『大卒初任給1・5%増 男性初の20万円超』
 厚生労働省が14日発表した2003年賃金構造基本統計調査によると、今春
 の新卒者の初任給は大卒の男性と女性を合わせた平均で、前年比1・5%増の
 19万8100円と、男女平均の統計を取り始めた1996年以来、最大の伸
 び率でした。
 http://www.sankei.co.jp/news/031114/1114sha089.htm

・『政府税調、定率減税廃止は「反対」 住民税は増額提言へ』
 政府税制調査会(首相の諮問機関)は17日、04年度税制改正の基本方針を
 固めました。
 http://www.asahi.com/business/update/1118/048.html

・『年金給付水準、現役所得の54.7%確保 厚労省改革案』
 厚生労働省は17日、04年の年金改革案を発表しました。
 http://www.asahi.com/business/update/1117/072.html

・『サービス残業が過去10年で最高 91事業所、18.1%に達す』
 時間外賃金が支払われない「サービス残業」を社員らに強いる企業などの割合
 が、県内では今年に入り、過去10年間で最高になっていることが、香川労働
 局のまとめで分かりました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000001-mai-l37

                               (ブサコ)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【給与計算の基礎知識】第33号                    ◆
┃ 2003.11.19発行

┃発行人:ブサオ
┃アシスタント:ブサコ
┃URL: http://members15.tsukaeru.net/mnbusao/
┃登録・解除は上記ページか下記配信スタンドからお願いいたします。

┃本メールは、等幅フォントで最適にご覧いただけます。

┃ご意見・ご感想・お問い合せはこちらへ mnbusao@hotmail.com

┃このメルマガは以下の発行システムを利用しています。
┃まぐまぐ( http://www.mag2.com/ ) マガジンID:0000107232
┃melma!( http://www.melma.com/ ) マガジンID:m00086598
┃Pubzine( http://www.pubzine.com/ ) マガジンID:22010
┃Macky!( http://macky.nifty.com/ ) マガジンID:mnbusao
┃カプライト( http://kapu.biglobe.ne.jp/ ) マガジンID:7467

┃バックナンバーは各メルマガ配信スタンドで閲覧できます。
┃まぐまぐ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000107232
┃melma! http://www.melma.com/mag/98/m00086598/
┃Pubzine http://www.pubzine.com/detail.asp?id=22010
┃Macky! http://macky.nifty.com/cgi-bin/bnadisp.cgi?M-ID=mnbusao
┃カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/7467.html
┃                                  ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■編集後記■■

 最近はよくコンビニで切手を買うのですが、「80円切手を1万円分」と言っ
たときの店員の反応が世代別に分かれているのに気づきました。

 ・オバさん風店員(2名) ・・・暗算で125枚と計算できる。
 ・おねえさん風店員(1名)・・・電卓を使って125枚と計算できる。
 ・男子高校生風店員(1名)・・・電卓を使って125枚と計算できる。
                (但し、「1万円÷80円ですよね?」との
                 確認が入った。)
 ・女子高校生風店員(3名)・・・「1万円÷80円」という式すら立てられ
                 なかった。

 ゆとり教育のもたらした弊害なんでしょうか???
                               (ブサコ)


Vol.032へ戻る  Vol.034へ  バックナンバーリストへ戻る  TOPページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送